LINEの通知、
音は鳴らしたいけど
バイブだけ止めたい…
そんなふうに思ったこと、
ありませんか?
たとえば
・会議中に振動音だけが気になる
・カバンの中でずっと揺れてて不快
・寝てるときに音よりもバイブがうるさい
今回は、そんなときに便利な
LINEのバイブだけを消す方法を
スマホ別(iPhone・Android)に分けてご紹介します。
LINEのバイブだけ消すことはできる?
はい、できます。
LINEでは通知音とバイブを
それぞれ別に設定できます。
手順はとてもシンプルなので
以下を参考にしてみてください。
【iPhone編】LINEのバイブをオフにする方法
① LINEアプリを開く
② ホーム右上の設定(⚙)をタップ
③ 通知を選ぶ
④ アプリ内バイブレーションをオフに
バイブだけが鳴らなくなります
【Android編】LINEのバイブをオフにする方法
① LINEアプリを開く
② ホーム右上の設定(⚙)をタップ
③ 通知 → 通知設定へ
④ メッセージ通知を選択
⑤ バイブレーションをオフに
項目名が異なる場合があります
トークごとにバイブを消すことはできる?
「通知全体じゃなくて、
特定の人のトークだけ静かにしたい」
そんなときも大丈夫です。
トークルームごとの通知設定を
変更することで、音やバイブを個別に調整できます。
【共通】特定トークルームの通知をオフにする手順
① 該当のトークルームを開く
② 右上の三本線(メニュー)をタップ
③ 通知オフをタップ
「バイブだけオフ」はできませんが、
通知自体をミュートするのが一番シンプルです。
通知音とバイブをうまく使い分けるには?
LINEは自由に設定できるぶん、
音もバイブもオフにしてしまうと
メッセージに気づけなくなる心配もあります。
おすすめは、
大事なトークは通知オン
その他はバイブだけオフ
全体で通知音を設定しておく
音と振動をシーンに合わせて切り替えれば、
ストレスなく使えるLINEになりますよ。
まとめ
LINEの通知バイブは、
全体・個別の両方で調整が可能です。
気になるときだけ消したり、
会議中や夜の時間帯だけ切り替えるのもおすすめ。
ぜひ設定を見直して、
もっと快適なLINEの使い方を試してみてくださいね。