結婚式が終わって一息ついたら、
ゲストへの感謝のLINEを送りたくなりますよね!
でも「どこまで丁寧にすればいいの?」「カジュアルすぎると失礼かな?」と、
LINEでの言い回しに迷う方も多いはず。
この記事では、
結婚式後のLINEで気をつけたいマナー
相手別(上司・友人・親族)に使える例文
フォーマル/セミフォーマル/カジュアルの3パターン
をやさしいトーンでご紹介します。
コピペOKな例文つきで、気持ちを伝えるLINEがすぐ作れます!
LINEで感謝を伝えるときのマナー
基本のマナー3つ
・LINEを送るタイミングは「翌日〜2日以内」が理想
・「ありがとう」だけでなく「また会いたい」など未来につながる言葉も◎
・フォーマルな相手には絵文字控えめに
送る相手別のLINEトーン比較表
どのくらいの丁寧さで送ればいいか、以下の表を参考にしてみてください。
送る相手 | おすすめトーン | ポイント |
---|---|---|
上司・目上の方 | フォーマル | 言葉遣いを丁寧に/絵文字は基本なし |
友人・同僚 | セミフォーマル〜カジュアル | 親しみ+感謝/明るく自然な口調が◎ |
親族・義家族 | セミフォーマル | 温かみを込めた感謝+柔らかい敬意 |
友人へのLINE!気持ちが伝わる例文3パターン
フォーマル
昨日はご多用のところお越しいただき、本当にありがとうございました。
おかげさまで無事に式を終えることができました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
セミフォーマル
昨日は本当にありがとうございました✨
久しぶりに会えて嬉しかったです!
また写真送るので楽しみにしててくださいね📸
カジュアル
昨日はありがとー!!
めっちゃ楽しかったし、会えて嬉しかったよ✨
また落ち着いたらごはん行こうね😊
上司・目上の方へのLINE!失礼なく気持ちを伝える
フォーマル
昨日はご多忙の中、ご出席いただき誠にありがとうございました。
温かいお言葉をいただき、大変光栄に存じます。
今後とも変わらぬご指導のほど、よろしくお願いいたします。
セミフォーマル
昨日はお越しいただき、ありがとうございました。
お話できてとても嬉しかったです!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
カジュアル
昨日は本当にありがとうございました😊
ご出席いただけて嬉しかったです!
またお礼も兼ねてご挨拶させてください✨
親族・義家族へのLINE!失礼なく丁寧に気持ちを伝える
義家族や親戚へのLINEは、
かしこまりすぎず、でも礼儀を忘れずにがポイントです。
「お義父さん・お義母さん」「○○伯父さん」など、
相手の呼び方に注意しながら文面を整えましょう。
フォーマル
お義父さま・お義母さま、昨日はご多用のところご出席いただき誠にありがとうございました。
皆さまに見守っていただきながら、無事に式を終えることができました。
今後ともご指導のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
セミフォーマル
お義父さん・お義母さん、昨日は本当にありがとうございました✨
ご挨拶もゆっくりできず失礼いたしましたが、
あたたかく見守ってくださり嬉しかったです。
これからもどうぞよろしくお願いします😊
カジュアル
昨日は本当にありがとうございました〜!
バタバタしててちゃんと話せずすみません💦
また改めてゆっくりご挨拶させてください😊
写真や動画を送るタイミングとマナー
「写真はいつ送るべき?」「まとめてアルバムにするの?」など迷うこともありますよね📸
写真送付のマナー
式の翌日〜3日以内を目安に
グループLINE or 個別で共有(相手の好みによる)
一言メッセージを添えると好印象
写真送付時の一言LINE!使える3パターン
写真を送るだけでなく、感謝や余韻を伝える一言を添えましょう。
フォーマル
先日はご出席いただきありがとうございました。
少しですが当日の写真を共有させていただきます。
お時間のある際にご覧いただけましたら幸いです。
セミフォーマル
当日の写真、少しずつ集まってきたので共有しますね😊
もし気に入ったものがあれば、お送りしますのでご連絡ください!
カジュアル
写真いっぱい届いたからアルバムにしてみたよ〜📸
みんなの笑顔がいっぱいで幸せ気分もう一度✨
よかったら見てね😊
まとめ!感謝のLINEであたたかい余韻を残そう
結婚式後のLINEは、ただのお礼以上に「気遣い」や「関係性」を深める大事な一歩です。
✔️ 相手に合わせたフォーマル度を意識する
✔️ 感謝+一言の気遣いを添える
✔️ 写真や今後のつながりを自然に入れる
あなたらしい言葉で、余韻の残るやさしいLINEを届けましょう!